2009.03.26
日本天文学会2009年春季年会
日本天文学会2009年春季年会が、3月24日から27日にかけて大阪府立大学で開催されました。26日の午後にはALMA特別セッションが開かれました。最初にALMAプロジェクトの進捗…
61 - 67件 / 67件
2009.03.26
日本天文学会2009年春季年会が、3月24日から27日にかけて大阪府立大学で開催されました。26日の午後にはALMA特別セッションが開かれました。最初にALMAプロジェクトの進捗…
2006.08.03
8月1日から4日にかけて国立天文台で開催されている夏休みジュニア天文教室は3日には太陽系がテーマとして取り上げられ、天文体験教室の第1回目のミニ講演会では関口朋彦研…
2005.11.13
第7回ALMA公開講演会「宇宙へかける夢」(主催:国立天文台、共催:高知県教育センター、高知県文教協会)を高知県教育センターにおいて開催し、宮地竹史 VERA観測所助教授…
2005.11.12
第3回土佐町天文講演会「星と音楽の夕べ」(主催:土佐町教育委員会、共催:国立天文台)を土佐町農村環境改善センターにおいて開催し、阪本成一助教授による国立天文台の事…
2005.10.16
第6回ALMA公開講演会「ALMAでさぐる星の誕生と死」(主催:国立天文台、岡山理科大学学術フロンティア)を岡山理科大学において開催し、阪本成一助教授の「宇宙の暗やみに挑…
2005.10.15
国立天文台三鷹地区の特別公開が行われ、約1700名の来場がありました。ALMAパートでは、日本の援助でチリ大学に設置された45cm望遠鏡の遠隔操作、ALMAサイトへのバーチャ…
2005.08.12
「夢のたまご塾」飛騨アカデミー2005年夏セミナー(8月8日-12日)の一環として、42名の高校生を対象に講演会を行いました。写真は、8月12日に行われた修了式で、最終日の講…
アルマ望遠鏡の新しいデータ伝送システムに関する基本設計審査が実施され、無事に審査を通過し、次の詳細設計フェーズへ進むこ…
537光年先にある非常に若い星、B335は、明るさが変化する原始星です。この原始星を観測したところ、星が生まれるときの化学物質…
アルマ望遠鏡は、すでに形成された惑星の外側に、次なる惑星の材料となる塵が局所的に集まっている現場を捉えました。国立天文…