2003年5月10日(土)
「すばるからアルマへ 21世紀の天文学」
電力館 科学ゼミナール |
|
14:00-16:00 (電力館 8階TEPCOホール) |
2003年5月10日(土)
電力館 科学ゼミナール |
|
14:00-16:00 (電力館 8階TEPCOホール) |
2003年3月2日(日)
13:10-14:00、14:30-15:20 (あすたむらんど徳島) |
2003年2月1日(土)
科学ライブショー・ユニバース |
|
(科学技術館) |
2003年1月18日(土)
第442回駿台天文講座 |
|
17:00-18:00 (駿台学園) |
国際的な研究チームが、若い星の周囲で形成されつつある惑星を探し出すという意欲的な取り組みに乗り出しました。「exoALMA」と…
国立天文台の片岡章雅さんが、惑星形成過程の理論的研究とアルマ望遠鏡を用いた観測的検証により、令和7年度科学技術分野の文部…
オーストラリア国立大学(現在は東北大学)の津久井崇史さんが2024年度の井上研究奨励賞を受賞されました。