2011年2月5日(土)
見えないひかりで見る宇宙
講師 | JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授 阪本成一 |
---|---|
時間 | 13:00-15:00 |
場所 | 愛知県名古屋市 朝日カルチャーセンター名古屋 |
詳細 |
2011年2月5日(土)
講師 | JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授 阪本成一 |
---|---|
時間 | 13:00-15:00 |
場所 | 愛知県名古屋市 朝日カルチャーセンター名古屋 |
詳細 |
2010年12月12日(日)
出演 | JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授 阪本成一 |
---|---|
時間 | 17:00-19:00 |
場所 | 東京都世田谷区 サローネ・フォンタナ |
詳細 |
2010年11月26日(日)
講師 | JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授 阪本成一 |
---|---|
時間 | 14:00 – 16:00 |
場所 | 神奈川県 相模原市大野台公民館 |
申込 | 必要(お申し込みは定員に達しています) |
参考 | http://www.sagamihara-kng.ed.jp/kouminkan/oonodai-k/index.html#about |
2010年11月21日(日)
講演者 | 国立天文台ALMA推進室 准教授 井口聖 |
---|
2010年11月6日(土)
講演者 | 国立天文台ALMA推進室室長 立松健一 |
---|
2010年11月6日(土)
講演者 | JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授 阪本成一 |
---|---|
時間 | 13:00 – 14:30 |
場所 | 広島県 広島市こども文化科学館 |
詳細 |
2010年10月29日(金) - 31日(日)
開催報告 |
---|
2010年10月22日(金) - 23日(土)
開催報告 |
---|
2010年10月18日(月)
講演者 | JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授 阪本成一 |
---|---|
時間 | 土佐町農村環境改善センター |
対象 | 講演会は主に小学校高学年以上 |
費用 | 約200名 |
2010年10月10日(日)
講師 | JAXA宇宙科学研究所教授/国立天文台ALMA推進室客員教授 阪本成一 |
---|
2010年8月21日(土)
開催報告 |
---|
2010年 7月22日(木)-23日(金)
場所 | 東京都 国立天文台 三鷹キャンパス |
---|---|
内容 | 研究者によるミニレクチャー、天文相談室など |
開催報告 |
2010年 5月22日(土)
講演者 | 国立天文台ALMA推進室室長 立松健一 |
---|---|
時間 | 19:00 – 20:30 |
場所 | 東京都 葛飾区郷土と天文の博物館 |
参考 | 質問と回答 |
2009年10月25日(日)
時間: 18:00 - 21:00 | |
会場: 土佐町農村環境改善センター | |
対象: 講演会は主に小学校高学年以上 | |
費用: 無料 | |
定員: 約200名 | |
2009年10月24日(土)
国立天文台三鷹キャンパス特別公開 | |
10:00-19:00 | |
![]() | |
講演会「電波望遠鏡の進化と電波天文学の発展」 | |
石黒正人(国立天文台 名誉教授) |
2009年8月22日(土)
場所 長野県 野辺山 | |
![]() | |
![]() |
2008年10月25日(土)
ミニ講演会、パネル展示 |
2008年10月9日(木)
17:30-21:00(土佐町農村環境改善センター・土佐町天文講演会) | |
【対 象】 小学校高学年以上 | |
【参 加 費】 無料(先着200名) | |
【申 込 み】 直接会場へお越しください | |
【お問合せ】土佐町教育委員会 |
2008年8月23日(土)
場所 | 国立天文台 野辺山地区 |
---|---|
開催報告 | |
参考 | 特別公開2008年 |
2008年8月16日(土)
時間 | 30-16:00 |
---|---|
場所 | 木津川市加茂プラネタリウム館 (京都府) |
開催報告 |
早稲田大学、筑波大学、国立天文台および四国学院大学の研究者を中心とした国際研究チームは、132.8億光年かなたの銀河を観測し…
工学院大学教育推進機構の小麦真也准教授を中心とする研究チームは、全天で最強の電波を放つ3C273と呼ばれる天体のすぐそばに、…