2009年8月22日(土)
国立天文台野辺山地区特別公開
場所 長野県 野辺山 | |
![]() | |
![]() |
2009年8月22日(土)
場所 長野県 野辺山 | |
![]() | |
![]() |
2008年10月25日(土)
ミニ講演会、パネル展示 |
2008年10月9日(木)
17:30-21:00(土佐町農村環境改善センター・土佐町天文講演会) | |
【対 象】 小学校高学年以上 | |
【参 加 費】 無料(先着200名) | |
【申 込 み】 直接会場へお越しください | |
【お問合せ】土佐町教育委員会 |
2008年8月23日(土)
場所 | 国立天文台 野辺山地区 |
---|---|
開催報告 | |
参考 | 特別公開2008年 |
2008年8月16日(土)
時間 | 30-16:00 |
---|---|
場所 | 木津川市加茂プラネタリウム館 (京都府) |
開催報告 |
2008年6月14日(土)
時間 | 18:30-20:30 |
---|---|
会場 | 杉並区立科学館 |
開催報告 |
2007年12月23日(日・祝)
「みえない星はなんの星?」 | |
第19回ALMA公開講演会 | |
(あすたむらんど徳島) |
2007年 11月16日(金)
(土佐町農村環境改善センター) |
2007年11月10日(土)
「インカ文明ゆかりの地に建つ電波望遠鏡」 | |
(ユートリヤ・スターガーデン (東京都墨田区)) |
2007年 11月10日(土)
ゲスト | 川辺良平(国立天文台 野辺山宇宙電波観測所・所長) |
---|---|
時間 | 30-20:30 |
会場 | 山梨県立科学館 |
定員 | 120名(要申込) |
参考 | イベント情報 |
2007年10月27日(土)
2007年三鷹地区特別公開 | |
10:00-19:00 |
2007年8月25日 (土)
9:30-16:00 | |
ミニ講演会、パネル・ジオラマ展示、クイズ、ぬり絵など | |
開催報告(アルマ通信) | |
特別講演会 | |
12:00-13:00 | |
「砂漠放浪記ー夢の望遠鏡アルマへの道-」 河野 孝太郎(東京大学) | |
国立天文台野辺山地区:特別公開2007年 |
2007年 8月12日(日)
第17回ALMA公開講演会 | |
13:30-16:30 | |
(つくばエキスポセンター 多目的ホール) | |
開催報告(アルマ通信) |
2007年 7月 29日(日)
2007年 4月21日(土)
アストロノミー・パブ | |
18:30-20:30 | |
(三鷹ネットワーク大学) | |
開催報告(アルマ通信) |
2007年3月24日(土)
サイエンスカフェ | |
11:00-、14:00-、15:30- (3回とも話題が変わります) | |
(つくばエキスポセンター 1階エントランスホール) | |
開催報告(アルマ通信) |
2007年3月4日(日)
参加費 | 無料(定員168名) |
---|
2007年3月3日(土)
第15回ALMA公開講演会 | |
13:30-16:30 | |
なら100年会館 小ホール | |
開催報告(アルマ通信) |
2007年1月31日(水)
日本チリー協会講演会 | |
18:30-21:00(日比谷セントラルビル 川崎汽船23階会議室) | |
開催報告(アルマ通信) |
2007年1月27日(土)
第14回ALMA公開講演会 | |
13:30-16:30 | |
熊本県立劇場 大会議室 | |
開催報告(アルマ通信) |
左から、川合自然科学研究機構長、フリョ・ブラボ局長、常田国立天文台長 左から、川合自然科学研究機構長、フリョ・ブラボ局長…
アルマ望遠鏡は、2013年3月の本格運用開始から今年で10周年を迎えました。アルマ望遠鏡は、東アジア・北米・欧州が共同で南米の…
国立天文台などの研究者が参加する国際研究チームは、楕円銀河M87の中心にあるブラックホールの影とそこから放出される強力なジ…